




開講部局:教養教育院
大島隆義 教授
力学 I
授業時間: | 2003年度前期金曜2限 |
対象者: | 理学部1年生 2単位、週1回全15回 |
授業の工夫
力学の勉強は運動方程式をたてて解けることができればそれでよいとなりがちです。力学は、様々な、いわゆる理系科目のベースとなる学問ですから、力学を学ぶ上では、方程式の答えだけではなく、実際の物体の運動のイメージを捉えることが重要です。
授業では、身近な例をあげ、実際の数値を使って答えを求め、現実の感覚と比較することで具体性を持った「物理法則に従った物体の運動のイメージ」が身につくよう工夫しています。さらにこの感性を養うことで、背後にあるもっと大きな枠組みの自然界の法則を理解する上で役立つことを期待しています。また、さらに1歩つっこんだ学習をしたい学生に向けて教材を別途用意しています。

最終更新日:2006年11月23日
最終更新日の時点の講義内容で公開を行っております。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。