サイトマップお問合せヘルプ
授業ホーム
  • 授業一覧から探す
    • 教養教育院
    • 文学部・人文学研究科
    • 国際言語文化研究科
    • 教育学部・教育発達科学研究科
    • 法学部・法学研究科
    • 経済学部・経済学研究科
    • 情報学部/情報学研究科
    • 情報文化学部
    • 情報科学研究科
    • 理学部・理学研究科
    • 医学部・医学系研究科
    • 工学部・工学研究科
    • 農学部・生命農学研究科
    • 国際開発研究科
    • 多元数理科学研究科
    • 環境学研究科
    • 創薬科学研究科
    • 国際教育交流センター
    • 国際言語センター
    • ※平成29年度学生募集停止
    • 名古屋大学国際プログラムG30
    • TOPICS Back No.
    • オープンキャンパス
    • 名大の研究指導
    • G30 for everyone
    • 名古屋大学ラジオ公開講座
    • 名古屋大学公開講座
    • 退職記念講義アーカイブ
    • nuocwをフォローしましょう
    • 過去の特集ページ
    • 教員の方へ
    • NU OCW Podcast
      RSS を iTunes の "Podcast" にドラッグ&ドロップすると、ポッドキャストが登録されます。
      (iTunesは最新版をお使いください)
  1. ホーム >
  2. 退職記念講義アーカイブ >
  3. 退職記念講義2018 >
  4. 最終講義ー労働法のレーゾンデートルを求めて >
  5. 授業ホーム
授業ホーム講師紹介

開講部局:法学部・法学研究科

和田肇 教授

最終講義ー労働法のレーゾンデートルを求めて

授業時間 2018年度退職記念講義
日時 2019/2/16 15:30-16:30
場所 アジア法交流館2階・アジアコミュニティフォーラム(202)

自由にさせてくれた名古屋大学

私は生来、勝手気ままで、へそ曲がりで、周りの人たちはさぞかしハラハラしていたことだろう。若気の至りで先輩の教員と激しくやり合ったこともしばしばあったが、彼らはいつも寛容であった。法学部は、計3年半もの間、在外研究に出させてくれ、学外でボランティアで務める役職に従事したときにも、温かく見守ってくれた。ただし、そんな私でも教育、研究、そして大学・学部運営について、人並みには手を抜かずにやってきたから、その点では他人に迷惑をかけなかった自負がある。名古屋大学に勤務して37年、特に最後の約20年間は、30名程のアジアからの留学生の指導に取り組み、一緒に私の故郷に旅行するなど、公私ともに楽しむことが出来た。長年、禄を食わせていただいたことへの、せめてもの恩返しであった。自由に活動させてくれた名古屋大学に感謝したい。

最終講義映像

和田先生最終講義動画

メッセージ映像

和田先生メッセージ動画

ページトップへ

http://ocw.nagoya-u.jp/