授業ホーム
  • 授業一覧から探す
    • 教養教育院
    • 文学部・人文学研究科
    • 国際言語文化研究科
    • 教育学部・教育発達科学研究科
    • 法学部・法学研究科
    • 経済学部・経済学研究科
    • 情報学部/情報学研究科
    • 情報文化学部
    • 情報科学研究科
    • 理学部・理学研究科
    • 医学部・医学系研究科
    • 工学部・工学研究科
    • 農学部・生命農学研究科
    • 国際開発研究科
    • 多元数理科学研究科
    • 環境学研究科
    • 創薬科学研究科
    • 国際教育交流センター
    • 国際言語センター
    • ※平成29年度学生募集停止
    • 名古屋大学国際プログラムG30
    • TOPICS Back No.
    • オープンキャンパス
    • 名大の研究指導
    • G30 for everyone
    • 名古屋大学ラジオ公開講座
    • 名古屋大学公開講座
    • 退職記念講義アーカイブ
    • nuocwをフォローしましょう
    • 過去の特集ページ
    • 教員の方へ
    • NU OCW Podcast
      RSS を iTunes の "Podcast" にドラッグ&ドロップすると、ポッドキャストが登録されます。
      (iTunesは最新版をお使いください)
  1. ホーム >
  2. 名古屋大学国際プログラムG30 >
  3. First Year Seminar A >
  4. 授業ホーム
授業ホームシラバス

開講部局:G30

VASSILEVA Maria Niko Associate Professor

First Year Seminar A

授業時間 2018年度後期水曜2限
対象者 1st-year G30 students from Science, Engineering and Agriculture.

Course Overview

This is one-semester long discussion-based seminar course. Students work in teams to research specific topics of interest and present them in class.
The aim of this course is to widen students' perspective on biology-related issues.
The course is centered on several themes connecting biology with other sciences and social issues.
The course will provide practice opportunities to organize and present one' s viewpoint, and debate it at an open forum. Special emphasis is given to teamwork skills development and ability to provide feedback in a respectful manner.
One more integrated experience in this course is reading a book on a theme connecting biology with society (books provided by course instructor), and developing a book review to present in class.

最終更新日:2019年11月14日
最終更新日の時点の講義内容で公開を行っております。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。

ページトップへ

http://ocw.nagoya-u.jp/