




授業の目的および狙い
化学生命工学は、化学を基礎として、物質や生命体の構造、性質、反応を扱う学問である。この学問領域が扱う新物質の開発や生命現象の解明、それらの工学への応用は、現代社会を支える科学技術として益々重要となっている。本講義では、化学・生命領域の学問を学ぶための学習の指針となるよう、有機・高分子、応用物質化学および生命分子工学に関する基礎知識を習得し、産業における役割と期待を理解する。
バックグラウンドとなる科目
高校での化学
教科書
特に指定しない。
参考書
各教員より紹介がある。
質問への対応
講義中に遠慮無く質問していただきたい。
スケジュール
日時 | 内容 | 教員 |
---|---|---|
4/11 | 生命分子工学専攻 分子生命化学講座 | |
4/18 | 有機・高分子化学専攻 有機化学講座 | |
4/25 | 応用物質化学専攻 固体化学講座 | |
5/2 | 有機・高分子化学専攻 高分子化学講座 | |
5/9 | 生命分子工学専攻 分子生命化学講座 | |
5/16 | 応用物質化学専攻 固体化学講座 | |
5/23 | 有機・高分子化学専攻 有機化学講座 | |
5/30 | 生命分子工学専攻 生命システム工学講座 | |
6/13 | 応用物質化学専攻 応用物理化学講座 | |
6/20 | 有機・高分子化学専攻 有機化学講座 | |
6/27 | 未来材料・システム研究所 | |
7/4 | 生命分子工学専攻 分子生命化学講座 | 村上 裕 |
7/11 | 生命分子工学専攻 生命システム工学講座 | |
7/18 | 有機・高分子化学専攻 高分子化学講座 | |
7/25 | 未来材料・システム研究所 |
評価方法と基準
レポートにより、目標達成度を評価する。Suggested by each lecturer

最終更新日:2020年04月09日
最終更新日の時点の講義内容で公開を行っております。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。