
- ホーム >
- 教養教育院 >
- 健康・スポーツ科学講義 >
- 授業ホーム



開講部局:教養教育院
山本裕二 教授
健康・スポーツ科学講義
授業時間: | 2017年度前期金曜1限 |
対象者: | 理・医・農・情報学部 2単位、週1回全15回 |
講義概要
スポーツや身体運動は,現代社会に様々な影響を与え,また,われわれの生活にも深く関わる.本講義では,主として心理学の立場からスポーツ事象をとらえ,生涯にわたってスポーツを実践していくこと,身体を動かすことの意味を考える.特に,運動の制御・学習とメンタルトレーニングの話題に限定し,スポーツを通して,自己を振り返り,自己成長していくためのきっかけとなることを目標とする.
授業の工夫
本授業では,毎回自らが動くことによって,講義内容を実体験を通して理解できるような小実験や作業を行っています.人は体験することによって理解が深まると考えています.特に自らのことを理解し,受け入れるためには,自らの身体を動かすことが大切であるということに気づいてもらうようにしています.スポーツだけでなく,もっと幅広く「人が動くことの意味」を考えるきっかけになるようにしています.

最終更新日:2018年01月15日
最終更新日の時点の講義内容で公開を行っております。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。