サイトマップお問合せヘルプ
シラバス
  • 授業一覧から探す
    • 教養教育院
    • 文学部・人文学研究科
    • 国際言語文化研究科
    • 教育学部・教育発達科学研究科
    • 法学部・法学研究科
    • 経済学部・経済学研究科
    • 情報学部/情報学研究科
    • 情報文化学部
    • 情報科学研究科
    • 理学部・理学研究科
    • 医学部・医学系研究科
    • 工学部・工学研究科
    • 農学部・生命農学研究科
    • 国際開発研究科
    • 多元数理科学研究科
    • 環境学研究科
    • 創薬科学研究科
    • 国際教育交流センター
    • 国際言語センター
    • ※平成29年度学生募集停止
    • 名古屋大学国際プログラムG30
    • TOPICS Back No.
    • オープンキャンパス
    • 名大の研究指導
    • G30 for everyone
    • 名古屋大学ラジオ公開講座
    • 名古屋大学公開講座
    • 退職記念講義アーカイブ
    • nuocwをフォローしましょう
    • 過去の特集ページ
    • 教員の方へ
    • NU OCW Podcast
      RSS を iTunes の "Podcast" にドラッグ&ドロップすると、ポッドキャストが登録されます。
      (iTunesは最新版をお使いください)
  1. ホーム >
  2. 工学部・工学研究科 >
  3. 固体力学 >
  4. シラバス
授業ホームシラバス講義資料

バックグラウンドとなる科目

力学及び演習、材料力学及び演習、線形代数学、微分積分学、ベクトル解析

授業内容

  1. 連続体力学とは
  2. 連続体力学におけるテンソル代数とテンソル解析
  3. 物体の運動と変形の記述
  4. 応力の概念と場の方程式
  5. 均質等方線形弾性体に対する微小変形理論に基づく境界値問題

教科書

  • 固体力学の基礎, 田中 英一 著 (共立出版)

参考書

  • Continuum mechanics, G. E. Mase 著 (McGraw Hill)
  • Tensor Algebra and Tensor Analysis for Engineers (With Applications to Continuum Mechanics), M. Itskov 著
  • Springer Nonlinear solid mechanics, G. A. Holzapfel著 (Wiley)
  • よくわかる連続体力学ノート, 京谷孝史著 (森北出版)
  • 弾性力学の基礎, 井上 達雄 著 (日刊工業新聞社)
  • 連続体の力学入門, Y.C. Fung 著, 大橋, 村上, 神谷 訳 (培風館)
  • 固体の力学/理論, Y.C. Fung 著, 大橋, 村上, 神谷 訳 (培風館)

評価方法と基準

期末試験により、目標達成度を評価する。100点満点で60点以上を合格とし、60点以上69点までをC、70点以上79点までをB、80点以上89点までをA、90点以上をSとする。

履修条件・注意事項等

固体力学の講義内容をよりよく理解できるように、固体力学演習を開講するので、必ず受講すること。また、適宜宿題レポートを課すので、提出すること。予習・復習を行うこと。

質問への対応

質問は、随時受け付ける。講義時間以外の時間帯は、事前に担当教員にメールか電話で問い合わせること。

最終更新日:2008年01月18日
最終更新日の時点の講義内容で公開を行っております。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。

ページトップへ

http://ocw.nagoya-u.jp/