




開講部局:工学部・工学研究科
田中英一 教授
固体力学
授業時間: | 2014年度後期火曜4限 |
対象者: | 工学部 機械・航空工学科 機械システム工学コース2年生 2単位、週1回全15回 |
授業の概要
この講義では、固体力学の展開に必要なテンソル等の数学知識、物体の運動と変形、応力の概念、境界値問題の定式化について学ぶ。
達成目標
- 連続体力学とは何かについて理解し、説明できる。
- テンソルを理解し、自由に使いこなせる。
- 物体の運動と変形の概念を理解し、自由に使いこなせる。
- 応力の概念、Cauchyの応力原理、運動方程式等の応力に関する基礎関係式を理解し、自由に使いこなせる。
- 均質等方線形弾性体に対する微小変形理論に基づく境界値問題の考え方を理解できる。

最終更新日:2008年01月18日
最終更新日の時点の講義内容で公開を行っております。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。