




開講部局:教養教育院
白水徹也 教授
線形代数学Ⅰ
授業時間: | 2016年度前期水曜2限 |
対象者: | 学部2年生 2単位、週1回全15回 |
授業の工夫
線形代数は自然科学全般で広く用いられる科学の基本言語の一つです。 まずは慣れ親しんだ平面や空間のベクトルから行列、行列式がどのように登場するかみてゆきます。そして、行列や行列式に計算を通して徐々に親しんでゆきます。またそれらが連立一次方程式を解く際にどのように役立つか体験します。
講義ノートはipadを用いて「手書き」で電子的に作成しました. 主に「茂木 勇,横手一郎著,線形代数の基礎,裳華房」を参考にしましたが, 行列式の 定義, 証明の一部でオリジナルな箇所が見られます。

最終更新日:2016年11月22日
最終更新日の時点の講義内容で公開を行っております。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。