




開講部局:教養教育院
吉川卓治 教授
名大の歴史をたどる
授業時間: | 2016年度前期火曜1限 |
対象者: | 全学部 2単位、週1回全15回 |
授業の内容
この授業は、大きくは総説編と各説編の二部構成になっており、総説編では名古屋大学の歴史を通史的に解説し、各説編ではテーマを設定して、より詳しく説明する。
授業の工夫
この講義では、名大の歴史を、学術的な水準を保ちながらも楽しく学べるように心がけています。『名古屋大学五十年史』などの確かな学術的内容を持つ文献を基礎にしつつも、大学文書資料室が名大の歴史を分かりやすく普及するために製作してきた、『名大史ブックレット』、「ちょっと名大史」、各種企画展、ムービーなどのコンテンツを総動員して講義を展開しています。また、名大の歴史を名古屋などの地域の発展と関連づけて解説するなど、地域史の視点も取り入れています。さらに、現役の総長にこれからの名大について語っていただく回を設けるなどして、名大が歴史を踏まえつつどのようなビジョンをもって教育研究活動をおこなっているのかを理解できるような配慮もしています。

最終更新日:2016年08月10日
最終更新日の時点の講義内容で公開を行っております。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。