授業ホーム
  • 授業一覧から探す
    • 教養教育院
    • 文学部・人文学研究科
    • 国際言語文化研究科
    • 教育学部・教育発達科学研究科
    • 法学部・法学研究科
    • 経済学部・経済学研究科
    • 情報学部/情報学研究科
    • 情報文化学部
    • 情報科学研究科
    • 理学部・理学研究科
    • 医学部・医学系研究科
    • 工学部・工学研究科
    • 農学部・生命農学研究科
    • 国際開発研究科
    • 多元数理科学研究科
    • 環境学研究科
    • 創薬科学研究科
    • 国際教育交流センター
    • 国際言語センター
    • ※平成29年度学生募集停止
    • 名古屋大学国際プログラムG30
    • TOPICS Back No.
    • オープンキャンパス
    • 名大の研究指導
    • G30 for everyone
    • 名古屋大学ラジオ公開講座
    • 名古屋大学公開講座
    • 退職記念講義アーカイブ
    • nuocwをフォローしましょう
    • 過去の特集ページ
    • 教員の方へ
    • NU OCW Podcast
      RSS を iTunes の "Podcast" にドラッグ&ドロップすると、ポッドキャストが登録されます。
      (iTunesは最新版をお使いください)
  1. ホーム >
  2. 教養教育院 >
  3. 英語 (基礎) >
  4. 授業ホーム
授業ホームシラバス講義資料

開講部局:教養教育院

Chad NILEP 准教授

英語 (基礎)

授業時間 2015年度前期金曜1限
対象者 法学部

1単位、週1回全15回

授業の目標

The objective of this course is to develop basic English reading and writing skills related to the study of university-level arts and sciences. The aim is to allow Nagoya University students to acquire the abilities appropriate for success in a research based university. Attention is given to paragraph structure as a key to logical text construction. For that reason, students learn about both reading for essential information as well as constructing convincing arguments in their own writing. Students broaden their abilities to read English materials, to write well organized paragraphs, and to use appropriate English expressions.

授業の工夫

Students read both extensively and intensively. For extensive reading, each student chooses books, magazines, news articles, or other material that interests her or him personally. Students read these materials every week, and write a journal to record how many pages they read, what new vocabulary they learned, and what ideas interested them. For intensive reading, students read one essay each week about world food ways, answer specific questions about this reading, and discuss that information in small groups.

The writing process includes thinking, preparing, writing, and revising. Each week in class students write a paragraph during 15 minutes of timed writing. Students read one another’s papers and comment on their form and clarity. Three of these paragraphs are revised on the basis of peer comments and then graded.

最終更新日:2016年02月05日
最終更新日の時点の講義内容で公開を行っております。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。

ページトップへ

http://ocw.nagoya-u.jp/