
- ホーム >
- 教養教育院 >
- 健康・スポーツ科学講義 >
- 授業ホーム




開講部局:教養教育院
佐々木康 教授
健康・スポーツ科学講義
授業時間: | 2015年度前期月曜3限 |
対象者: | 工学部 2単位、週1回全15回 |
授業の内容
スポーツ・運動理論は世界水準の身体運動発揮現場から導き出されている。本講義では様々な競技スポーツのメカニズムにフォーカスし、近年明らかにされてきた身体動作および心理面特性・ゲーム局面を理解し、青年期における自らの運動・心理ダイナミズムの可能性を探る。また大学生活を心身ともに健康に過ごすために必要な基礎的知識の修得と、運動の意義・必要性について多面的に学ぶ (共通授業)
授業の工夫
スポーツ・運動理論は世界水準の身体運動発揮現場から導き出されています。本講義では様々なスポーツ・運動のメカニズムにフォーカスすることで、近年明らかにされてきた事実を理解し、青年期における自らのスポーツ関与の可能性を探ることを目的とします。さらに、
- 生涯にわたって必要な、健康・体力及び運動・スポーツに関するエビデンスに基づいた正しい知識
- 健康・体力の維持増進及びスポーツ実践に必要な行動
- スポーツ実践を通して、将来の社会のリーダーとして必要な社会的能力と人間性
などについても考えてゆきます。

最終更新日:2015年10月21日
最終更新日の時点の講義内容で公開を行っております。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。