
- ホーム >
- 教育学部・教育発達科学研究科 >
- 教師発達論講義Ⅰ >
- 授業ホーム





開講部局:教育学部・教育発達科学研究科
サルカール アラニ 准教授
教師発達論講義Ⅰ
授業時間: | 2015年度後期水曜2限 |
対象者: | 教育学部3年生、4年生 2単位、週1回全15回 |
授業の内容
受講者は、教員養成教育、現職教育、教師教育者に関する理論的・実践的な知識と、基本的・専門的な技能を習得する。授業方法の特徴としては、具体的な実践の事例 (エビデンス) を基に個人の考察、ペア学習・グループ学習を行い、全体討論や個人の発表の機会を通してさまざまな考え・アイデアを交換し、教師発達について理解を深める。
授業の工夫
ある資料を読み、それについて次の週までに内容や意見・疑問・分かったことを1枚の紙に記入してもらうというのを毎回の課題としています。授業内ではその課題について議論します。また授業後に感想を提出してもらいます。
前後の授業を記録し、両者を比較してその変化を分析することにより、学生にどんな影響があるか、またその変化は授業の改善においていかなる効果をもたらすかを明らかにする実証的、検証的アプローチを取っています。

最終更新日:2016年03月16日
最終更新日の時点の講義内容で公開を行っております。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。