
- ホーム >
- 退職記念講義アーカイブ >
- 退職記念講義2014 >
- 最終講義 - 教職員学生と学んだ伝熱・燃焼研究の38年 >
- 授業ホーム




開講部局:工学部・工学研究科
山下博史 教授
最終講義 - 教職員学生と学んだ伝熱・燃焼研究の38年
授業時間: | 2014年度退職記念講義 |
日時 : | 2015/3/6 15:00- |
場所 : | 2号館南館4階 241講義室 |
教職員、学生と歩んだ伝熱・燃焼研究の38年
私は1977年4月に助手に採用されて以来、38年間の永きにわたり、名古屋大学で教育・研究に携わることができました。これもひとえに一緒に学び、考え、躓きながらも歩み続けていただいた教職員および学生たちのおかげです。
研究では、伝熱工学と燃焼工学の様々な課題を取り上げ、学生たち一人一人にできるだけ自由に選ばせることを心がけました。毎週のセミナーや研究打ち合わせでは、思い通りの結果でないことを悔やんでいる彼らを「苦労して得た成果をありのままに信じよう」と励ましながら、一緒にその中に含まれる真実を探し、次のステップを考えるのが楽しみでした。
この38年間、もっぱら伝熱・燃焼の基礎研究を行ない、応用をあまり気にせずに、自分が興味を抱く「現象の物理」の解明にしか取り組んできませんでした。結果として、多額の研究資金を得ることができず、大学にこの面では貢献できなかったと思いますし、一緒に歩んでくれた教職員、学生には負担を掛けることになったと思います。
私の学生時代には大学紛争もあり、教員になってからもいろんな面で自由な時代でした。法人化以来、大学も財政的な資金面で縛りが強くなり、自由な教育・研究に取り組むことや、自由な考えを社会に発信することが困難な社会情勢になってきていることが懸念されます。このような時代においても、皆様がご活躍、ご発展されんことを心から祈念しています。
永い間、大変お世話になりました。