サイトマップお問合せヘルプ
授業ホーム
  • 授業一覧から探す
    • 教養教育院
    • 文学部・人文学研究科
    • 国際言語文化研究科
    • 教育学部・教育発達科学研究科
    • 法学部・法学研究科
    • 経済学部・経済学研究科
    • 情報学部/情報学研究科
    • 情報文化学部
    • 情報科学研究科
    • 理学部・理学研究科
    • 医学部・医学系研究科
    • 工学部・工学研究科
    • 農学部・生命農学研究科
    • 国際開発研究科
    • 多元数理科学研究科
    • 環境学研究科
    • 創薬科学研究科
    • 国際教育交流センター
    • 国際言語センター
    • ※平成29年度学生募集停止
    • 名古屋大学国際プログラムG30
    • TOPICS Back No.
    • オープンキャンパス
    • 名大の研究指導
    • G30 for everyone
    • 名古屋大学ラジオ公開講座
    • 名古屋大学公開講座
    • 退職記念講義アーカイブ
    • nuocwをフォローしましょう
    • 過去の特集ページ
    • 教員の方へ
    • NU OCW Podcast
      RSS を iTunes の "Podcast" にドラッグ&ドロップすると、ポッドキャストが登録されます。
      (iTunesは最新版をお使いください)
  1. ホーム >
  2. 退職記念講義アーカイブ >
  3. 退職記念講義2013 >
  4. 最終講義 - 航空宇宙工学における流体力学の教育研究 >
  5. 授業ホーム
授業ホーム講師紹介講義資料

開講部局:工学部・工学研究科

中村佳朗 教授

最終講義 - 航空宇宙工学における流体力学の教育研究

授業時間 2013年度退職記念講義
日時 2014/2/28 15:00-16:30
場所 工学部2号館南館4階 241講義室

多くの人との出会い

先ずは、名古屋大学で36年間教育研究させていただいたことを深く感謝しております。今振り返ると、その間にいろいろなことがありました。一番良かったことは、素晴らしい先生方に出会えたことです。航空学科は、昔は工学部3号館北館にあり、隣は土木工学教室で、多くの土木の先生とお知り合いになることができました。そのあと、工学部2号館に移り、そこでは、機械工学科の多くの先生と知り合うことができました。その他、学内の各種委員会に出席して、他学科、他学部の先生ともお知り合いになれました。自分一人では得ることができない、いろいろなことを教えてもらい、自分の幅が広がったのと同時に、レベルも高まったと喜んでいます。昨今メールが行き交う中、face to faceが大事であることを痛感しています。もう一つ良かったのは、多くの学生さんに出会えたことです。卒論、修論、博論の研究指導で、多くの学生と一緒に研究を行いました。学生さんから多くのことを学びました。自分より優れた学生がたくさんいるということに気づきました。若い人は捨てたものではありません。きっと将来の日本を背負ってくれると確信しています。その他、社会人博士の人達ともお付き合いさせていただき、実社会での諸々の事柄を多く学びました。以上述べた、人との出会いは、私にとって一番の財産で、これからも大事にしていきたいと思っています。人間万歳。

ご案内

最終講義の映像は「講義資料」のタブでご覧いただけます。

ページトップへ

http://ocw.nagoya-u.jp/