サイトマップお問合せヘルプ
シラバス
  • 授業一覧から探す
    • 教養教育院
    • 文学部・人文学研究科
    • 国際言語文化研究科
    • 教育学部・教育発達科学研究科
    • 法学部・法学研究科
    • 経済学部・経済学研究科
    • 情報学部/情報学研究科
    • 情報文化学部
    • 情報科学研究科
    • 理学部・理学研究科
    • 医学部・医学系研究科
    • 工学部・工学研究科
    • 農学部・生命農学研究科
    • 国際開発研究科
    • 多元数理科学研究科
    • 環境学研究科
    • 創薬科学研究科
    • 国際教育交流センター
    • 国際言語センター
    • ※平成29年度学生募集停止
    • 名古屋大学国際プログラムG30
    • TOPICS Back No.
    • オープンキャンパス
    • 名大の研究指導
    • G30 for everyone
    • 名古屋大学ラジオ公開講座
    • 名古屋大学公開講座
    • 退職記念講義アーカイブ
    • nuocwをフォローしましょう
    • 過去の特集ページ
    • 教員の方へ
    • NU OCW Podcast
      RSS を iTunes の "Podcast" にドラッグ&ドロップすると、ポッドキャストが登録されます。
      (iTunesは最新版をお使いください)
  1. ホーム >
  2. 環境学研究科 >
  3. 水の環境学 >
  4. シラバス
授業ホームシラバス講義資料

授業内容

  • 講義の意図、構成他
  • 全球の降水量分布と地球水循環
  • 東アジアの降水活動と特徴
  • 浅層地下水の脆弱性と持続可能性の評価
  • 沿岸域の水・物質循環
  • 森林管理と水・物質循環
  • 河川を軸とした流域管理-治水・利水と河川生態系
  • 土地利用と水
  • 中国北部の水資源管理
  • 水に関する環境政策
  • 水都再生に向けて

教科書

水の環境学、清水裕之・檜山哲哉・河村則行 編、名古屋大学出版会

参考書

環境学 研究ソースブック、名古屋大学環境学研究科編、藤原書店

水の環境学図式

水の環境学図式

スケジュール

講師名 講義内容
0 河村 則行 オリエンテーション
1 熊谷 朝臣 陸上植生と水・物質循環
2 川崎 浩司 沿岸域の水・物質循環
3 森本 昭彦 海洋の水・物質循環
4 上田 博 東アジアの降水活動と特徴
5 檜山 哲哉 地下水と水循環
6 清水 裕之 都市環境と水(土地利用)
7 辻本 哲郎 河川を軸とした流域管理-治水・利水と河川生態系
8 井村 秀文 中国北部の水資源管理
9 片山 新太 水環境エコシステムの構築
10 竹中 千里 森林管理と水・物質循環
11 田中 重好 水都再生に向けて
12 杉山 紀行 水利権と河川管理
13 竹内 恒夫 水に関する環境政策
14 河村 則行 まとめ

成績評価

講義ごとの簡単な報告(50% 講義の回数を均等に割り振り減点する)と最終レポート(50%)。総合点60点以上をC、70点以上をB、80点以上をAとする。

最終更新日:2014年01月17日
最終更新日の時点の講義内容で公開を行っております。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。

ページトップへ

http://ocw.nagoya-u.jp/