サイトマップお問合せヘルプ
授業ホーム
  • 授業一覧から探す
    • 教養教育院
    • 文学部・人文学研究科
    • 国際言語文化研究科
    • 教育学部・教育発達科学研究科
    • 法学部・法学研究科
    • 経済学部・経済学研究科
    • 情報学部/情報学研究科
    • 情報文化学部
    • 情報科学研究科
    • 理学部・理学研究科
    • 医学部・医学系研究科
    • 工学部・工学研究科
    • 農学部・生命農学研究科
    • 国際開発研究科
    • 多元数理科学研究科
    • 環境学研究科
    • 創薬科学研究科
    • 国際教育交流センター
    • 国際言語センター
    • ※平成29年度学生募集停止
    • 名古屋大学国際プログラムG30
    • TOPICS Back No.
    • オープンキャンパス
    • 名大の研究指導
    • G30 for everyone
    • 名古屋大学ラジオ公開講座
    • 名古屋大学公開講座
    • 退職記念講義アーカイブ
    • nuocwをフォローしましょう
    • 過去の特集ページ
    • 教員の方へ
    • NU OCW Podcast
      RSS を iTunes の "Podcast" にドラッグ&ドロップすると、ポッドキャストが登録されます。
      (iTunesは最新版をお使いください)
  1. ホーム >
  2. 退職記念講義アーカイブ >
  3. 退職記念講義2012 >
  4. 最終講義 - ショウジョウバエと共に28年 >
  5. 授業ホーム
授業ホーム講師紹介講義資料

開講部局:理学部・理学研究科

西田育巧 教授

最終講義 - ショウジョウバエと共に28年

授業時間 2012年度退職記念講義
日時 2013/3/19 13:00-14:00
場所 理学南館大講堂(坂田・平田ホール)

退職にあたって

名古屋大学には、19年間お世話になった。この間、キイロショウジョウバエをモデル系としてがん遺伝子をはじめ、進化的に保存された様々な遺伝子の発生過程における機能を解析して来た。予想どおりにうまく行った研究もあれば、うまく行かなかった研究もあり、反省するところ多々ありである。気がつくと定年を迎えていたという状況で、まだまだやり残したことがある。定年延長で、 1年間余分に在職することが出来たことは幸いであった。その間、やり残した研究を少しでも行うことが出来、完遂したとは言えないが自分なりに満足することが出来たからである。

私がショウジョウバエをモデル系としてがん遺伝子の機能解析をはじめた頃は、ショウジョウバエ分子生物学の勃興期であった。いち早く新しい技術を取り入れ、日本のショウジョウバエ分子生物学の興隆に幾ばくかの貢献が出来たと考 えている。そして、これが益々発展し続けているのを見るのはまことに喜ばしいことである。

在職中に、桑畑やメダカの養殖地が姿を消し、いくつもの建物が建った。また、大学院重点化、法人化、GCOE、G30、リーディング大学院、WPIなど、新しい制度や事業が展開しつつある。私が赴任した頃と隔世の感がある。今後も名古屋大学が益々充実・発展することを願っている。

ページトップへ

http://ocw.nagoya-u.jp/