サイトマップお問合せヘルプ
授業ホーム
  • 授業一覧から探す
    • 教養教育院
    • 文学部・人文学研究科
    • 国際言語文化研究科
    • 教育学部・教育発達科学研究科
    • 法学部・法学研究科
    • 経済学部・経済学研究科
    • 情報学部/情報学研究科
    • 情報文化学部
    • 情報科学研究科
    • 理学部・理学研究科
    • 医学部・医学系研究科
    • 工学部・工学研究科
    • 農学部・生命農学研究科
    • 国際開発研究科
    • 多元数理科学研究科
    • 環境学研究科
    • 創薬科学研究科
    • 国際教育交流センター
    • 国際言語センター
    • ※平成29年度学生募集停止
    • 名古屋大学国際プログラムG30
    • TOPICS Back No.
    • オープンキャンパス
    • 名大の研究指導
    • G30 for everyone
    • 名古屋大学ラジオ公開講座
    • 名古屋大学公開講座
    • 退職記念講義アーカイブ
    • nuocwをフォローしましょう
    • 過去の特集ページ
    • 教員の方へ
    • NU OCW Podcast
      RSS を iTunes の "Podcast" にドラッグ&ドロップすると、ポッドキャストが登録されます。
      (iTunesは最新版をお使いください)
  1. ホーム >
  2. 退職記念講義アーカイブ >
  3. 退職記念講義2012 >
  4. 最終講義 - 生命の一日を巡って >
  5. 授業ホーム
授業ホーム講師紹介講義資料

開講部局:理学部・理学研究科

近藤孝男 教授

最終講義 - 生命の一日を巡って

授業時間 2012年度退職記念講義
日時 2013/3/19 15:20-16:20
場所 理学南館大講堂(坂田・平田ホール)

感想

定年に際し感想を書け、ということですが、いろいろあったなという想いが先行し、なかなかまとまりません。18年前に名大に戻った時には予想もしなかったことがいろいろあり、長かったようで、短いような感じに捉われます。いつかくる定年の時には、静かに来し方行く末を考えてみたいと思っていましたが、現実は、例年と全く同じような速度で時間が流れて行きます。

とはいえ、改めて思えば、これまでの皆さんのご厚情に感謝の気持ちが最初に浮かびます。何と言っても研究室に来てくれた多くの若い人たちに感謝します。本当に楽しい時間が過ごせたと思います。もちろん理学部や高等研究院の先輩や同僚、学会の仲間にも同じ気持ちですが、私の無能のせいで、頂いたご厚情に見合うことが出来なかったことを申し訳なく思います。開き直るようですが、大学に入った初心を忘れるな、ということで私は精一杯だったように思います。振り返れば、随分と危うい時もあったのですが、よくわがままを通したものだというのが正直なところです。

こんなことはもうあまり長くは続けられないかと思いますし、そうなることを内心期待もするのですが、今しばらくはこだわってみようと願っています。その後は、大学院の頃のように、朝起きて、今日も明日も今週も来週も自由で、ただ本を読み、音楽を聴いて、気ままに旅をしていた時のような、穏やかで充実した時間が戻ってくることを秘かに期待しています。

ページトップへ

http://ocw.nagoya-u.jp/