
- ホーム >
- 教育学部・教育発達科学研究科 >
- 心理行動科学実験演習6(臨床事例研究法) >
- 授業ホーム





開講部局:教育学部・教育発達科学研究科
金子一史 准教授
心理行動科学実験演習6(臨床事例研究法)
授業時間: | 2015年度前期火曜3限 |
対象者: | 教育学部4年生 2単位、週1回全15回 |
授業の内容
学部授業でのアドバンスドコースとして、相談場面におけるセラピストの各種技法を身につけることと、事例の多面的な理解を目指している。
授業の工夫
- 演習方式のため、学生がディスカッションに参加しやすい雰囲気の醸成に努めている。
- セラピストの技法の習得では、ビデオ撮影を利用することで、より客観的に振り返りができるようにしている。
- 臨床心理学的見立て・来談者の気持ち・心理臨床家の訓練及び倫理など、臨床活動上での重要なテーマについても取り扱うようにしている。
- 事例の理解では、一つの見方ではなく、可能な限り複数の視点から考えを述べることができるように、学生への働きかけを行っている。

最終更新日:2016年02月24日
最終更新日の時点の講義内容で公開を行っております。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。