サイトマップお問合せヘルプ
講師紹介
  • 授業一覧から探す
    • 教養教育院
    • 文学部・人文学研究科
    • 国際言語文化研究科
    • 教育学部・教育発達科学研究科
    • 法学部・法学研究科
    • 経済学部・経済学研究科
    • 情報学部/情報学研究科
    • 情報文化学部
    • 情報科学研究科
    • 理学部・理学研究科
    • 医学部・医学系研究科
    • 工学部・工学研究科
    • 農学部・生命農学研究科
    • 国際開発研究科
    • 多元数理科学研究科
    • 環境学研究科
    • 創薬科学研究科
    • 国際教育交流センター
    • 国際言語センター
    • ※平成29年度学生募集停止
    • 名古屋大学国際プログラムG30
    • TOPICS Back No.
    • オープンキャンパス
    • 名大の研究指導
    • G30 for everyone
    • 名古屋大学ラジオ公開講座
    • 名古屋大学公開講座
    • 退職記念講義アーカイブ
    • nuocwをフォローしましょう
    • 過去の特集ページ
    • 教員の方へ
    • NU OCW Podcast
      RSS を iTunes の "Podcast" にドラッグ&ドロップすると、ポッドキャストが登録されます。
      (iTunesは最新版をお使いください)
  1. ホーム >
  2. 退職記念講義アーカイブ >
  3. 退職記念講義2009 >
  4. 最終講義 - 『密約』調査を終えて >
  5. 講師紹介
授業ホーム講師紹介講義資料

春名幹男 教授

講師紹介

春名 幹男(はるな・みきお)国際言語文化研究科教授

学歴

  • 1965-1969 大阪外国語大学 外国語学部ドイツ語学科

取得学位

  • 1969 文学士

職歴

  • 1969-1971 共同通信社大阪支社社会部記者
  • 1971-1974 共同通信社京都支局記者
  • 1974-1979 共同通信社本社外信部記者
  • 1979-1984 共同通信社ニューヨーク特派員
  • 1987-1990 共同通信社ワシントン特派員
  • 1993-1997 共同通信社ワシントン支局長
  • 1997-2004 共同通信社本社編集委員兼論説委員
  • 2004-2007 大阪外国語大学大学院言語社会研究科非常勤講師
  • 2004-2007 共同通信社特別編集委員
  • 2007 名古屋大学大学院国際言語文化研究科教授
  • 2008 大阪大学大学院言語文化研究科非常勤講師
  • 2009 早稲田大学大学院政治学研究科非常勤講師

研究経歴

  • 1996-1998 「外交政策決定要因研究会」(PHP研究所)
  • 2002- 日米ラウンドテーブル「生物テロと被害管理—日米安全保障協力への新たなアプローチ」(総合研究開発機構、ジャパン・ソサエティー)
  • 2003-2005 「東アジア島国連携研究」プロジェクト(東京財団)
  • 2004- 「東アジア共同体評議会」有識者議員(日本国際フォーラム)

専門分野

  • 国際関係論
  • ジャーナリズム
  • アメリカ政治・外交
  • インテリジェンス

研究課題

  • 2007-2010 日本の戦争責任に関する米国の思考と文書公開
  • 2007-2010 日米中関係の展開, 特に田中角栄政権の日中国交回復が日米関係に与えた影響

受賞学術賞

  • 2004 日本記者クラブ賞:長年、日米関係の調査報道で数々のスクープを放ったことが評価された。
  • 1994 ボーン・上田記念国際記者賞:米国の情報公開制度を利用して、日米関係の陰の部分に光を当て評価された。

ページトップへ

http://ocw.nagoya-u.jp/