サイトマップお問合せヘルプ
講義資料
  • 授業一覧から探す
    • 教養教育院
    • 文学部・人文学研究科
    • 国際言語文化研究科
    • 教育学部・教育発達科学研究科
    • 法学部・法学研究科
    • 経済学部・経済学研究科
    • 情報学部/情報学研究科
    • 情報文化学部
    • 情報科学研究科
    • 理学部・理学研究科
    • 医学部・医学系研究科
    • 工学部・工学研究科
    • 農学部・生命農学研究科
    • 国際開発研究科
    • 多元数理科学研究科
    • 環境学研究科
    • 創薬科学研究科
    • 国際教育交流センター
    • 国際言語センター
    • ※平成29年度学生募集停止
    • 名古屋大学国際プログラムG30
    • TOPICS Back No.
    • オープンキャンパス
    • 名大の研究指導
    • G30 for everyone
    • 名古屋大学ラジオ公開講座
    • 名古屋大学公開講座
    • 退職記念講義アーカイブ
    • nuocwをフォローしましょう
    • 過去の特集ページ
    • 教員の方へ
    • NU OCW Podcast
      RSS を iTunes の "Podcast" にドラッグ&ドロップすると、ポッドキャストが登録されます。
      (iTunesは最新版をお使いください)
  1. ホーム >
  2. 理学部・理学研究科 >
  3. 宇宙物理学γ (宇宙論) >
  4. 講義資料
授業ホームシラバス講義資料

講義ノート

講義と併せて使用するため、重要な式をまとめたノートを配布した。 そのファイルをここに載せる。

第1回
ロバートソン・ウォーカー計量のアインシュタイン方程式/フリードマン方程式の解法/多成分系の場合/宇宙論パラメータ (PDF 文書, 42KB)
第2回
宇宙の大局的ふるまい/赤方偏移と宇宙論的距離のまとめ/宇宙論パラメータの「古典的」決定法 (PDF 文書, 40KB)
第3回
ロバートソン・ウォーカー計量における線形摂動/ゲージ自由度とゲージ固定/線形アインシュタイン方程式 (PDF 文書, 43KB)
第4回
線形ボルツマン方程式/インフレーション理論におけるゆらぎの生成 (PDF 文書, 54KB)
第5回
単成分近似におけるゆらぎの成長/パワースペクトルと遷移関数/光子とバリオンの相互作用効果/再結合後のゆらぎの成長 (PDF 文書, 53KB)
第6回
宇宙背景放射ゆらぎ (PDF 文書, 45KB)
第7回
銀河の空間分布/弱重力レンズ場 (PDF 文書, 50KB)
付録
一般相対論と宇宙論の基本的な幾何学量 (PDF 文書, 46KB)

課題

レポート1 (PDF 文書, 13KB)

レポート2 (PDF 文書, 21KB)

参考資料

1) 「宇宙論入門」、 バーバラ・ライデン(牧野 伸義 訳、ピアソンエデュケー ション) 2003

2) 「場の古典論」、ランダウ,リフシッツ(恒藤敏彦,広重徹 訳、東京図書)

3) 「観測的宇宙論」、池内 了(東京大学出版会)

4) 「一般相対論的宇宙論」、成相秀一・冨田憲二 (裳華房,物理学選書19)

5) 「相対論的宇宙論」、小玉英雄 (丸善,パリティ物理学コース)

6) "Gravitation and Cosmology", S. Weinberg (John Wiley and Sons, Inc.) 1972

7) "Cosmological Inflation and Large-Scale Structure", A. R. Liddle, D. H. Lyth (Cambridge Unviersity Press) 2000

8) "Theoretical Astrophysics, Volume III: Galaxies and Cosmology", T. Padmanabhan (Cambridge University Press) 2002

9) "Modern Cosmology", S. Dodelson (Academic Press) 2003

10) "Physical Foundations of Cosmology", V. Mukhanov (Cambridge Unviersity Press) 2005

顔写真の背景にCroman氏の撮影した写真を使わせていただきました。

Russell Croman Astrophotography
http://www.rc-astro.com

最終更新日:2007年01月22日
最終更新日の時点の講義内容で公開を行っております。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。

ページトップへ

http://ocw.nagoya-u.jp/