サイトマップお問合せヘルプ
シラバス
  • 授業一覧から探す
    • 教養教育院
    • 文学部・人文学研究科
    • 国際言語文化研究科
    • 教育学部・教育発達科学研究科
    • 法学部・法学研究科
    • 経済学部・経済学研究科
    • 情報学部/情報学研究科
    • 情報文化学部
    • 情報科学研究科
    • 理学部・理学研究科
    • 医学部・医学系研究科
    • 工学部・工学研究科
    • 農学部・生命農学研究科
    • 国際開発研究科
    • 多元数理科学研究科
    • 環境学研究科
    • 創薬科学研究科
    • 国際教育交流センター
    • 国際言語センター
    • ※平成29年度学生募集停止
    • 名古屋大学国際プログラムG30
    • TOPICS Back No.
    • オープンキャンパス
    • 名大の研究指導
    • G30 for everyone
    • 名古屋大学ラジオ公開講座
    • 名古屋大学公開講座
    • 退職記念講義アーカイブ
    • nuocwをフォローしましょう
    • 過去の特集ページ
    • 教員の方へ
    • NU OCW Podcast
      RSS を iTunes の "Podcast" にドラッグ&ドロップすると、ポッドキャストが登録されます。
      (iTunesは最新版をお使いください)
  1. ホーム >
  2. 教養教育院 >
  3. 「21世紀における健康管理」を考える >
  4. シラバス
授業ホームシラバス講義資料

履修条件あるいは関連する科目等

なし

授業内容

  1. イントロダクション:生命科学の進歩と寿命の延長
  2. 生活習慣と病気:予防、喫煙、飲酒、薬物
  3. 肥満と糖尿病
  4. 健康診断:レントゲン検査、血液検査、心電図
  5. 心肺蘇生法と救急措置
  6. 加齢と関連しておこる疾病:癌、認知症、骨粗鬆症
  7. 老化
  8. 社会保障
  9. 生命倫理
  10. 運動について
  11. 感染症

教科書

なし

スケジュール

講義内容
1 学生の感染症、薬物乱用、セクシャルハラスメント問題
はしかなどの感染症対策、薬物の危険性、セクシャルハラスメント問題について概説
<豊田講堂での一斉講義>
2 学生生活における人間関係(メンタルヘルス)
学生生活における、最近の人間関係のあり方(クラブ活動の低迷、インターネットの依存など)、時に陥る無気力状態について概説
<豊田講堂での一斉講義>
3 健康と老化:健康であるとは?老化はなぜおこるか?
4 高齢社会:高齢者、高齢化社会とは何か?社会保障とは何か?
5 生命倫理:安楽死とは何か。医療はどこまで許されるか?
6 加齢と関連しておこる疾病:癌、認知症、骨粗鬆症とは?
7 生活習慣と病気:肥満、糖尿病、高血圧など
8 健康診断と心肺蘇生:レントゲン検査、血液検査、心電図、AEDなど
9 老化・病気予防と運動

成績評価

  • 授業時に行う小試験(50%)
  • レポート(50%)

期末試験は行わない。

最終更新日:2014年11月24日
最終更新日の時点の講義内容で公開を行っております。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。

ページトップへ

http://ocw.nagoya-u.jp/