サイトマップお問合せヘルプ
講師紹介
  • 授業一覧から探す
    • 教養教育院
    • 文学部・人文学研究科
    • 国際言語文化研究科
    • 教育学部・教育発達科学研究科
    • 法学部・法学研究科
    • 経済学部・経済学研究科
    • 情報学部/情報学研究科
    • 情報文化学部
    • 情報科学研究科
    • 理学部・理学研究科
    • 医学部・医学系研究科
    • 工学部・工学研究科
    • 農学部・生命農学研究科
    • 国際開発研究科
    • 多元数理科学研究科
    • 環境学研究科
    • 創薬科学研究科
    • 国際教育交流センター
    • 国際言語センター
    • ※平成29年度学生募集停止
    • 名古屋大学国際プログラムG30
    • TOPICS Back No.
    • オープンキャンパス
    • 名大の研究指導
    • G30 for everyone
    • 名古屋大学ラジオ公開講座
    • 名古屋大学公開講座
    • 退職記念講義アーカイブ
    • nuocwをフォローしましょう
    • 過去の特集ページ
    • 教員の方へ
    • NU OCW Podcast
      RSS を iTunes の "Podcast" にドラッグ&ドロップすると、ポッドキャストが登録されます。
      (iTunesは最新版をお使いください)
  1. ホーム >
  2. 退職記念講義アーカイブ >
  3. 退職記念講義2008 >
  4. 最終講義 - 今後の核融合研究への期待 >
  5. 講師紹介
授業ホーム講師紹介

本島 修 教授

講師紹介

本島 修(もとじま・おさむ)核融合科学研究所所長

略歴

  • 昭和46年3月 京都大学理学部卒業
  • 昭和48年3月 京都大学大学院理学研究科物理第一専攻修士課程修了
  • 昭和51年3月 京都大学大学院工学研究科電気工学第二専攻博士課程修了
  • 昭和51年4月 京都大学工学部付属超高温プラズマ研究施設助手
  • 昭和51年5月 京都大学ヘリオトロン核融合研究センター助手
  • 昭和55年5月 京都大学ヘリオトロン核融合研究センター助教授
  • 昭和62年7月 京都大学ヘリオトロン核融合研究センター教授
  • 昭和63年4月 名古屋大学プラズマ研究所教授
  • 昭和63年4月 名古屋大学核融合研究所(仮称)創設準備室教授
  • 平成元年5月 文部省核融合科学研究所
  • 大型ヘリカル研究部プラズマ制御研究系研究主幹、教授
  • 大型ヘリカル研究部装置技術研究系研究主幹(平成2年11月まで)
  • 平成10年3月 LHD実験推進本部 本部長(平成14年3月まで)
  • 平成10年4月 文部省科学官(平成16年3月まで)
  • 平成11年4月 大型ヘリカル研究部 研究総主幹(平成15年3月まで)
  • 平成14年4月 大型ヘリカル研究部 装置技術研究系研究主幹 併任(平成15年3月まで)
  • 平成15年4月 所長
  • 平成16年4月 大学共同利用機関法人自然科学研究機構理事
  • 大学共同利用機関法人自然科学研究機構副機構長
  • 核融合科学研究所長(併任)
  • 総合研究大学院大学物理科学研究科核融合科学専攻長
  • 国立大学法人総合研究大学院大学教育研究評議会評議員

専門分野

  • プラズマ物理学/高温プラズマの閉じ込めと制御
  • 核融合炉工学システム

所属学会

  • プラズマ核融合学会
  • 日本物理学会
  • 日本原子力学会
  • 低温工学・超伝導学会
  • The American Physical Society

受賞

  • 電気学会 論文賞 1994年10月
  • プラズマ核融合学会 技術進歩賞 1997年11月
  • 未踏科学研究協会 超伝導科学技術賞 2001年5月
  • Alfven Laboratory Royal Institute of Technology
  • Alfven Award June 13, 2002
  • 第38回SDA賞パブリック部門入選 2004年12月
  • 科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞 2006年4月
  • 米国核融合エネルギー協会優秀功績賞 2008年12月

ページトップへ

http://ocw.nagoya-u.jp/