
- ホーム >
- 退職記念講義アーカイブ >
- 退職記念講義2008 >
- 最終講義 - 環境放射能研究40年 >
- 講師紹介




講師紹介
飯田 孝夫(いいだ・たかお)工学研究科教授
学歴
- 昭和43年 3月 名古屋大学理学部物理学科卒業
- 昭和43年 4月 名古屋大学大学院工学研究科修士課程応用物理学専攻入学
- 昭和45年 3月 同上修了
- 昭和45年 4月 名古屋大学大学院工学研究科博士課程応用物理学専攻進学
- 昭和47年 9月 同上退学
取得学位
- 工学修士
- 工学博士
職歴
- 昭和47年10月 名古屋大学工学部文部技官(教務職員)
- 昭和52年 4月 名古屋大学工学部助手
- 平成元年12月 工学博士
- 平成 4年11月 日本学術振興会特定国派遣研究者
- 〜平成 5年 7月 派遣先:オランダ・国立フローニンゲン大学高エネルギー核物理研究所(KVI)
- 平成 5年11月 名古屋大学工学部助教授
- 平成 9年 4月 名古屋大学大学院工学研究科助教授
- 平成10年 5月 名古屋大学大学院工学研究科教授
- 平成21年 3月 名古屋大学退職
専門分野
- 複合領域@エネルギー学@原子力学複合領域@環境科学@環境影響評価(含放射線生物学)
- 放射線・化学物質影響科学環境動態解析
研究課題
- 新しい放射性エアロゾルの粒径分布測定法の開発
- 家屋内の自然放射能による被曝評価に関する研究
- 東アジアにおける大気汚染物質の挙動解明を目的とした自然放射能ラドンの同時測定
- 大気中メタンの発生源評価
所属学会
- Health Physics Society
- 大気環境学会
- 日本エアロゾル学会
- 日本放射線影響学会
- 日本大気電気学会
- 応用物理学会
- 日本原子力学会
- 日本保健物理学会
- 日本原子力学会
- 日本アイソトープ協会
- 日本原子力学会
- 日本保健物理学会
- 日本保健物理学会
- 日本保健物理学会
- 日本保健物理学会
主な学会活動
- 平成11年 4月〜平成15年3月:日本保健物理学会副会長・企画委員長
- 平成12年 6月〜平成16年5月:日本アイソトープ協会放射線取扱主任者部会中部支部長
- 平成16年 4月〜平成18年3月:日本原子力学会保物環境部会副会長
- 平成18年 4月〜平成20年3月:日本保健物理学会副会長・編集委員長
- 平成18年 4月〜平成20年3月:日本原子力学会保物環境部会会長
資格・受賞
- 第1種放射線取扱主任者(昭和49年12月14日)
- 放射線安全管理功労者賞(平成16年11月8日)