
- ホーム >
- 退職記念講義アーカイブ >
- 退職記念講義2008 >
- 最終講義 - スピン偏極電子源の開発と応用分野の開拓 >
- 講師紹介




講師紹介
中西彊(なかにし・つとむ)理学研究科教授
学歴
- 1968年 京都大学物理学 卒業
- 1973年 名古屋大学理学研究科物理学博士課程 修了
取得学位
- 理学修士
- 理学博士
専門分野
- 素粒子
- 原子核
- 宇宙線
- 宇宙物理
- マイクロ・ナノデバイス
- 薄膜・表面界面物性
研究課題
- 1984- スピン偏極電子ビームを生成する半導体フォトカソードの高性能化
- 2000- 次世代放射光源加速器のための超低エミッタンス電子源の開発
- 2005/03- 表面電子顕微鏡(LEEMなど)に用いる高輝度・スピン偏極電子ビーム源の開発
- 高エネルギー電子加速器やe+e-リニアー・コライダーのためのスピン偏極電子銃の開発
- ボン,マインツ両大学における偏極電子ビームの実用化とハドロン物理学実験
所属学会
- レーザー学会
- 日本物理学会
受賞学術賞
- 高エネルギー加速器科学奨励賞(西川賞と併賞) (1992)
- 日本金属学会技術開発賞 (2000/10)
- 日本表面科学会・技術賞(2009)
- 日本応用物理学会・論文賞(2009)