
- ホーム >
- 農学部・生命農学研究科 >
- 国内実地研修 >
- シラバス




具体的な講義内容
愛知県農業総合試験場の各研究部、およびJAあいち経済連の各部において、実際に行われている研究や作業を体験する。各機関においては、以下のような部署での研修が可能である。
- 愛知県農業総合試験場
- 規格普及部、環境基盤研究部、作物研究部、園芸研究部、畜産研究部
- JAあいち経済連
- 畜産部、園芸部、営農支援センター、農産資材部
各研究にも支所などがあるので、研究場所その他については、追って連絡する。また夏休み中の2日間〜3日間程度を使って実施するが、その詳細についても追って連絡する。
スケジュール
以下の研修先から学生が希望する研修先を選択し、2,3日間の日程で研修を行う。
愛知県農業総合試験場
部署 | グループ |
---|---|
企画普及部 | 企画調整 |
経営情報 | |
広域指導 | |
環境基盤研究部 | 生物工学 |
農業工学 | |
環境安全 | |
病害虫防除 | |
病害虫 | |
作物研究部 | 作物 |
水田利用 | |
園芸研究部 | 野菜 |
特産野菜 | |
花き | |
落葉果樹 | |
常緑果樹 | |
畜産研究部 | 牛 |
豚 | |
家きん | |
畜産環境 | |
東三河農業研究所 | 野菜 |
花き | |
茶業 | |
山間農業研究所 | 稲作 |
園芸 |
JAあいち経済連
- 営農支援センター
- 園芸部
- 畜産部
成績評価
<
p> 出席とプレゼンテーションの結果による

最終更新日:2012年01月04日
最終更新日の時点の講義内容で公開を行っております。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。