




授業内容
ゴシニーの文にサンペが絵をつけた、日本でも有名なプチ・ニコラシリーズの中から何編かを選んで読む。子供たちのわんぱくぶりをテーマにした物語はどれもとても微笑ましく、テキストにはかわいいイラストもちりばめられていて、童心に返って楽しくフランス語が学べると思う。授業では、本文の講読の他、内容についてのフランス語での質疑応答や、本文の間接話法から直接話法への書き換え練習などを行なう予定なので、人称代名詞や動詞の時制を中心とする初級文法の総復習にもなるはずである。さらに、話す力の養成のため、学期中に2回ほど、受講者の皆さんに、本文を応用した劇を披露していただきたいと考えている。
履修条件
文学部、経済学部の学生を対象とする。
教科書
『海辺のプチ・ニコラ』窪川英水編 芸林書房 (コピーを配布する)
参考書
なし
課題
スケジュール
回 | 講義内容 |
---|---|
1 | イントロダクション |
2 | 話法の変換を中心とする練習問題、テキスト講読 |
3 | 劇のためのグループ分け、配役および実演の順序の決定、テキスト講読 |
4 | テキスト講読、劇のための発音練習 |
5 | 演習プリント、テキスト講読、フランス語の歌 |
6 | テキスト講読、劇のための発音練習 |
7 | テキスト講読、劇のための発音練習 |
8 | 劇の実演 (第1回) |
9 | 演習プリント、テキスト講読、フランス語の歌 |
10 | テキスト講読、劇のための発音練習 |
11 | テキスト講読、劇のための発音練習 |
12 | 演習プリント、テキスト講読、フランス語の歌 |
13 | テキスト講読、劇のための発音練習 |
14 | 劇の実演 (第2回) |
15 | 書き取りの練習問題 |
成績評価の方法
平常点と学期半ばのレポート、および学期末の筆記試験による。

最終更新日:2014年11月24日
最終更新日の時点の講義内容で公開を行っております。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。