授業ホーム
  • 授業一覧から探す
    • 教養教育院
    • 文学部・人文学研究科
    • 国際言語文化研究科
    • 教育学部・教育発達科学研究科
    • 法学部・法学研究科
    • 経済学部・経済学研究科
    • 情報学部/情報学研究科
    • 情報文化学部
    • 情報科学研究科
    • 理学部・理学研究科
    • 医学部・医学系研究科
    • 工学部・工学研究科
    • 農学部・生命農学研究科
    • 国際開発研究科
    • 多元数理科学研究科
    • 環境学研究科
    • 創薬科学研究科
    • 国際教育交流センター
    • 国際言語センター
    • ※平成29年度学生募集停止
    • 名古屋大学国際プログラムG30
    • TOPICS Back No.
    • オープンキャンパス
    • 名大の研究指導
    • G30 for everyone
    • 名古屋大学ラジオ公開講座
    • 名古屋大学公開講座
    • 退職記念講義アーカイブ
    • nuocwをフォローしましょう
    • 過去の特集ページ
    • 教員の方へ
    • NU OCW Podcast
      RSS を iTunes の "Podcast" にドラッグ&ドロップすると、ポッドキャストが登録されます。
      (iTunesは最新版をお使いください)
  1. ホーム >
  2. 教養教育院 >
  3. 中級フランス語2 >
  4. 授業ホーム
授業ホームシラバス講義資料

開講部局:教養教育院

奥田智樹 准教授

中級フランス語2

授業時間 2008年度後期木曜1限
対象者 文学部・経済学部

2単位、週1回全15回

授業の工夫

語学の授業は教員から学生さんへの一方通行であってはならず、両者が貢献しあいながら作り上げていくものだと思っています。そのために皆さんがリラックスして意欲的に授業に参加できる雰囲気作りを大切にしています。まず毎回の授業の冒頭では、教室の空気が少しでも和むように、フランスに関する時事的なお話を10分ほどしています。また授業中には、皆さんの集中力に配慮して、テキストの講読は長くても1時間程度にとどめて、その後は劇のための発音練習などを行なうことにしています。さらにこの発音練習の際には、私が教室を回って皆さん一人一人と接する機会を必ず設け、フランス語に関する質問や授業についてのご意見やご要望を伺うようにしています。もちろん皆さん全員の顔と名前はなるべく早く覚えて、指名する際には必ずお名前をお呼びするように心がけています。

学習成果

台本

劇の台本は本文の会話部分を抜粋して作ったものです。

フランス語劇

3つのグループによるフランス語劇の実演をご覧いただけます。(Flash Video形式)

最終更新日:2014年11月24日
最終更新日の時点の講義内容で公開を行っております。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。

ページトップへ

http://ocw.nagoya-u.jp/