サイトマップお問合せヘルプ
授業ホーム
  • 授業一覧から探す
    • 教養教育院
    • 文学部・人文学研究科
    • 国際言語文化研究科
    • 教育学部・教育発達科学研究科
    • 法学部・法学研究科
    • 経済学部・経済学研究科
    • 情報学部/情報学研究科
    • 情報文化学部
    • 情報科学研究科
    • 理学部・理学研究科
    • 医学部・医学系研究科
    • 工学部・工学研究科
    • 農学部・生命農学研究科
    • 国際開発研究科
    • 多元数理科学研究科
    • 環境学研究科
    • 創薬科学研究科
    • 国際教育交流センター
    • 国際言語センター
    • ※平成29年度学生募集停止
    • 名古屋大学国際プログラムG30
    • TOPICS Back No.
    • オープンキャンパス
    • 名大の研究指導
    • G30 for everyone
    • 名古屋大学ラジオ公開講座
    • 名古屋大学公開講座
    • 退職記念講義アーカイブ
    • nuocwをフォローしましょう
    • 過去の特集ページ
    • 教員の方へ
    • NU OCW Podcast
      RSS を iTunes の "Podcast" にドラッグ&ドロップすると、ポッドキャストが登録されます。
      (iTunesは最新版をお使いください)
  1. ホーム >
  2. 高校生公開講座 >
  3. TEFS >
  4. E. ライントレースカーを作る >
  5. 授業ホーム
授業ホーム講義資料

開講部局:工学部・工学研究科

圓道知博 助教

E. ライントレースカーを作る

授業時間 2008年度公開講座月曜
対象者 高校生
日時 2008/8/1

授業の内容

私達の身の回りでは自動車や航空機からの洗濯機や扇風機に至るまでさまざまな「動く」機械が活躍しています.これらの機械の多くはコンピュータやさまざまなセンサなどの電子回路によって制御されています.このような機械工学(Mechanics)と電子工学(Electronics)を組み合わせた技術は「メカトロニクス」(Mechatronics)と呼ばれます.ここでは,床の上に描かれた線を自動的にたどって走る「ライントレースカー」を製作し,メカトロニクスの世界に触れます.

最終更新日:2009年03月31日
最終更新日の時点の講義内容で公開を行っております。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。

ページトップへ

http://ocw.nagoya-u.jp/