
- ホーム >
- 教養教育院 >
- 英語(コミュニケーション) >
- シラバス




授業内容
この授業では3つのグループに分かれて20分程度の英語劇を作り、上演してもらいます。授業は、英語による台本作成から始まり、台詞の暗記、舞台稽古を通じて英語運用能力を高めていきます。リハーサルでは、正確な英語発音はもちろんのこと、感情を込めた英語表現能力や演技力を磨いていきます。さらに、音響、証明、衣装、大道具、小道具を用意して、臨場感あふれる本格的な劇に仕上げていきます。最終週には、すべてのグループによる上演会を行います。最後に、投票で主演賞、助演賞、発音がきれいで賞、脚本賞、演出賞、最優秀作品賞を決め、表彰します。
教科書
プリントを配布します。
スケジュール
回 | 講義内容 (場所) |
---|---|
1 | グループ分け (教室) |
2 | 劇のテーマ (教室) |
3 | あらすじ (教室) |
4 | シーン作成 (教室) |
5 | 日本語版台本完成 (教室) |
6 | 英語版シナリオ作成 (教室) |
7 | セリフ合わせ (教室) <英語版シナリオ初回提出> |
8 | 照明 (スタジオ) |
9 | 舞台稽古 (スタジオ/教室) <英語版最終シナリオ提出> |
10 | 舞台稽古 (スタジオ/教室) |
11 | 舞台稽古 (スタジオ/教室) <チラシ25部、ノミネート表提出> |
12 | リハーサル (スタジオ/教室) |
13 | リハーサル (スタジオ/教室) |
14 | 本番 (スタジオ) |
15 | まとめ |
成績評価
上演された劇による。原則として同じグループのメンバーに対して同じ評価をする。

最終更新日:2019年09月11日
最終更新日の時点の講義内容で公開を行っております。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。
最新年度の講義と内容が異なる可能性がありますのでご注意ください。