| 授業一覧
  • 授業一覧から探す
    • 教養教育院
    • 文学部・人文学研究科
    • 国際言語文化研究科
    • 教育学部・教育発達科学研究科
    • 法学部・法学研究科
    • 経済学部・経済学研究科
    • 情報学部/情報学研究科
    • 情報文化学部
    • 情報科学研究科
    • 理学部・理学研究科
    • 医学部・医学系研究科
    • 工学部・工学研究科
    • 農学部・生命農学研究科
    • 国際開発研究科
    • 多元数理科学研究科
    • 環境学研究科
    • 創薬科学研究科
    • 国際教育交流センター
    • 国際言語センター
    • ※平成29年度学生募集停止
    • 名古屋大学国際プログラムG30
    • TOPICS Back No.
    • オープンキャンパス
    • 名大の研究指導
    • G30 for everyone
    • 名古屋大学ラジオ公開講座
    • 名古屋大学公開講座
    • 退職記念講義アーカイブ
    • nuocwをフォローしましょう
    • 過去の特集ページ
    • 教員の方へ
    • NU OCW Podcast
      RSS を iTunes の "Podcast" にドラッグ&ドロップすると、ポッドキャストが登録されます。
      (iTunesは最新版をお使いください)
  1. ホーム >
  2. | 授業一覧

1.教育学部・教育発達科学研究科の強み(醍醐味)を教えてください。

名古屋大学の教育学部、ほかの教育学部と違って、教員養成を主目的としておりません。もちろん、学生は中学・高校の教員免許をとれますが、ここに入学する学生は学問として教育学を学び、心理学やその他人間発達・形成にかか... more...

表示する授業の条件

教育学部・教育発達科学研究科

1分間
紹介
コース名(開講年度) 教員名 講義資料
講義ビデオ
no video 最終講義ー教育、テクノロジー、質的研究方法論 (2018) 大谷尚
no video 学校臨床心理学講義 (2016) 五十嵐哲也
no video 心理行動科学実験演習6(臨床事例研究法) (2015) 金子一史
no video 最終講義 - 国際比較とキャリア形成の視点に基づく職業教育学 (2015) 寺田盛紀
no video 教師発達論講義Ⅰ (2015) サルカール アラニ
no video カリキュラム学講義Ⅱ/計画講義Ⅱ―現代の学力とカリキュラム― (2015) 久野弘幸
video 心理・教育の統計学 (2014) 石井秀宗
video 最終講義 - 退職に当たって (2014) 本城秀次
video 最終講義 - 授業分析の到達点と可能性 (2012) 的場正美
no video 教育社会学講義II (2012) 内田良
video 心理行動科学実験演習3(検査・測定法) (2011) 永田雅子
video 人間発達の心理学(発達教育臨床基礎論) (2011) 氏家達夫
video 人間形成学講義 III (2011) 松下晴彦
no video 心理行動科学実験演習9(観察法) (2011) 中谷素之
video 最終講義 - 動機づけ研究の歩みと到達点 〜さて、上がってきたのか、下がってきたのか〜 (2011) 速水敏彦
video 教育方法学講義 II —授業分析と教育の科学化— (2010) 柴田好章/的場正美
video 教育方法学講義 I —教育方法概論— (2010) 柴田好章
video 応用行動学講義 II —産業・組織の心理学— (2010) 金井篤子
no video こころの健康を維持する (2009) 本城秀次
no video だいじょうぶか! 公教育 −人間発達と社会の持続的発展の視点から− (2009) 中嶋哲彦
no video 最終講義 - 日本・スコットランド教育文化交流の諸相−明治日本とグラスゴウ− (2009) 加藤鉦治(詔士)
video 最終講義 - 学校臨床社会学の構想 (2008) 今津孝次郎
no video 人間発達科学 I (2008) 吉川卓治
no video 社会行動学講義 (2007) 高井次郎

ページトップへ

http://ocw.nagoya-u.jp/